※ 新しいデザインについての FAQ です。
アカウントの種別があり、その種別ごとにご利用できる機能が異なります。
また、プラン毎でもアカウントの種別が異なりますので、
ご希望のプランをご確認の上、以下アカウント種別をご確認ください。
※ プランの違いについてはこちらからご確認ください。
■アカウント種別についての説明
Direct プランはこちらからご確認ください。
Standard 以上のプランはこちらからご確認ください。
<Direct プランのアカウント種別について>
アカウントの種類には「管理者」「一般」の 2 種類があります。
それぞれ以下の操作が可能です。
※ 管理者はパスワードを設定することにより同時にメールアドレス認証も行われます。
※ 現状メール認証が完了しないまま 30 日が経過すると、アカウントが停止いたします。
アカウント停止によりログイン不可となった際は、こちらよりお問い合わせください。
<Standard 以上のプランのアカウント種別について>
「管理者」「一般」「パートナー」「ゲスト」が作成できます。
管理者は複数名作成することができます。
※1 ゴミ箱の完全削除について
アカウント種別ごとではなく、それぞれのプロジェクトの権限によって
実行できるユーザが決まります。
詳しくはこちら
※ 2 ログの確認について
以前までは管理者/一般のみログを確認することができましたが、
2024 年 10 月 29 日以降、パートナー/ゲストもログを確認することが
可能になりました。
詳しくはこちらをご確認ください。
「ゲスト・パートナーに対してプロジェクトメンバーを非表示にする」が設定されているプロジェクトのログに関しては、自身の操作のみ確認できます
※ 3 管理者・一般ユーザともにプロジェクトフォルダのオーナー(作成者)に
なることが可能ですが、一般ユーザの場合、ユーザ情報の
「組織内の他のユーザを表示可能(プロジェクト作成可能)」のチェックが
無効ですとプロジェクトの作成はできません。
詳しくはこちらをご確認ください。
※ 管理者はメール認証を行う必要がございます。
登録時にはパスワード設定と同時に認証もされるので別途認証の必要は
ございませんが、登録メールアドレスを変更したい場合、メール認証が
必要になります。
登録メールアドレスを変更した際のメールアドレス認証については
こちらをご確認ください。
※ 現状メール認証が完了しないまま 30 日が経過すると、アカウントが停止いたします。
アカウント停止によりログイン不可となった際は、こちらよりお問い合わせください。
※ ゲストおよびパートナーは、プロジェクトのメンバーとして付与できる
権限の影響により、基本的にファイル便・ファイルリンク・リクエスト便
/ PC アプリの利用等ができません。
詳細はこちらをご確認ください。
※ プロジェクトフォルダの権限については、こちら をご覧ください。