プロジェクトフォルダについて説明します。
<プロジェクトフォルダとは>
Jector では、メンバーと共有しているフォルダをプロジェクトフォルダと呼びます。
プロジェクトフォルダを作成することで、組織内でフォルダとそのフォルダ内に保存されている
ファイルを共有することができます。同じ名前のプロジェクトフォルダを作成することはできません。
■ プロジェクトフォルダの作成(詳細はこちら)
■ プロジェクトフォルダの容量
プロジェクトフォルダには、容量を設定することができます。
設定した容量を超えてファイルをアップロードすることはできません。
チーム全体の容量が上限に達した場合は、プロジェクトフォルダに設定された容量を
超えていなくてもアップロードできなくなります。
■ プロジェクトフォルダを共有しているユーザの権限
プロジェクトフォルダを共有しているユーザには「オーナー」「マネージャー」「エディター」
「ビューアー」「アップローダー」「プレビューアー」「クリーナー(オプションのみ)」
のいずれかの権限が付与されます。(詳細はこちら)
■ プロジェクトフォルダの共有解除 / 削除
プロジェクトフォルダを作成したオーナーのみが、そのプロジェクトフォルダの共有解除が可能です。
共有解除すると、プロジェクトの参加ユーザはそのプロジェクトフォルダにアクセスできなくなります。
共有解除の方法は2通りあります。
・共有解除し、オーナーのマイフォルダにプロジェクトフォルダが移動される方法
共有解除後もファイルは捨てたくない場合に有効です。(詳細はこちら)
・共有解除とゴミ箱への移動が同時に行われる方法
プロジェクトの中身が不要な場合に有効な方法です。(詳細はこちら)
■ プロジェクトフォルダの移動
プロジェクトフォルダを、別のプロジェクトフォルダに所属させることはできません。
また、プロジェクトフォルダの移動はできません。