設定はサイドバーの最上部「」>「チーム設定」から確認することができます。
「一般」の項目について紹介します。
・セキュリティ
・便利機能
・デフォルト設定
■表示
- グループに所属しているユーザはグループのアイコンを Face として表示する:(詳細はこちら)
-
プロジェクトメンバーをグループごとに分けて表示する:
チェックを入れることで、プロジェクトフォルダの詳細画面を開いた時に、
Face アイコンがグループ毎に囲われて表示されます。(詳細はこちら) -
メール内でユーザ名とともにグループ名を表示する:
チェックを入れることで、メール文面内でユーザ名が表示される部分にグループ名も一緒に表示されます。(詳細はこちら) -
ファイル名がドット(.)から始まる隠しファイル・フォルダを表示する:(詳細はこちら)
デフォルトでは非表示となる隠しファイル・フォルダを Jector 上に表示させることが可能です。
■プレビュー
-
動画・音声の早送り・早戻し時間:
任意の秒数を入力すると、拡大プレビュー画面(動画・音声)で早送り・早戻しする秒数をチーム毎に指定できます。(詳細はこちら)
■ アカウント
-
ユーザ作成時にデモプロジェクトを作成する設定を変更する:
ユーザを新規作成すると、そのユーザのみが所属した状態の「デモプロジェクト」が自動作成されます。 管理者は以下の方法でユーザ新規作成時に「デモプロジェクト」を作成しないように変更することができます。(詳細はこちら)