チーム/アカウントについて説明します。
<チームについて>
■ チーム / チームアカウントとは
管理者が初めて Jector を登録する際に「チーム」が作成されます。
あわせて登録時にはチームを識別する「チームアカウント」が作成されます。
チームアカウントでは以下の操作を行うことはできません。
-
-
- 作成されたチームアカウント名の変更
- 既に Jector に登録されているチームアカウント名の重複登録
-
複数のチームに同じメールアドレスを登録することが可能です。
その場合、ユーザページからログインする際にチームアカウントの入力が
求められることがあります。
■ チームアカウントの表示場所
チームアカウント名は、以下からご確認いただけます。
-
-
チーム登録/ユーザアカウント追加時のメール
- 件名「【Jector】パスワード設定と Jector に関するお知らせ」の本文内(管理者が初めて登録した際に届くメール)
- 件名「【Jector】アカウント追加のお知らせ」の本文内(新規で登録されたアカウントに届くメール)
-
チームメニュー内
- 左上の
アイコンをクリック
- 左上の
-
ダッシュボード内
- 左上の
アイコン>最下部「ダッシュボード」>右上「チーム情報」に記載
- 左上の
-
チーム登録/ユーザアカウント追加時のメール
※ その他ファイル共有通知やプロジェクト共有のお知らせなど Jector から送信される
メールの件名にもチームアカウント名が表示されますが、ファイル便・リクエスト便など
チーム外の方にお送りする可能性のあるメールや、
2 段階認証のコードの案内など
セキュリティに関するメール通知には上記の情報はつきません。
<アカウントについて>
■ アカウントの種別
ユーザの種類には「管理者」「一般」「ゲスト」「パートナー」の 4 種類があります。
種別によって使用できる機能が異なりますのでご注意ください。
権限の変更は管理者のみ可能です。
詳細はこちら
■ アカウント情報の変更
ログイン中のユーザ情報を管理者・もしくは自分自身で変更することが可能です。
詳細はこちら